top of page

スペイン紀行録⑥


 今日で17日目、日程も折り返し。今日はTerradillos de los Templariosまで来ました!  4日前からBurgos~Leon間の「メセタ」というゾーンに突入しています。カミーノの中でもしんどいと噂のところです。別に何も障害物はなく、アップダウンもないただの平坦な道なんですが、何がそんなにしんどいのかと。  メセタ1日目~4日目(20km,20km,23km,19km)は何にも思わず、農地と空の美しさを享受していたわけなんですが、5日目(26km)の今日、それはやってきました。

 …これですよ。そう、何にもないんです。  1日目~4日目も大体こんな感じやったんですが、それでも多少のアップダウンや曲がり道があったし、数キロごとに村があって休憩もできてルンルンやったんですわ。後半10kmなんもない~、とかはありましたが。  今日のは違う。のっけから17km何にも無し(笑)途中休憩場所が二回あっただけ(笑)17km延々この風景が続きました。「あー、これが本当のメセタか。」と(笑)  いや、でもね、こういうのを乗り越えてのね、最後のサンティアゴですよ。中にはこのメセタを車使ってスキップしちゃう人もみえるそうで、やっぱりそういうのはね、良くねえと思うわけですよ!ってか、これが醍醐味でしょう(笑)久しぶりにきた、この追い込む楽しさよな(笑)修行ですよもはや(笑)  それでも、やっぱり仲間がいたり、同じ風景の中思い巡らすことがあったりと、結局は有意義で楽しい時間なのですがね。  さてさて、毎日色々考えております。昨日か一昨日は「なんで歩いてるんやろう?」と考えだしていました(笑)  でも、真面目な話、自分の動機はとても薄いです。何となく「なんか得られそうやからスペイン行ってみたい!」って思ってたら、友達(来れやんだけど)が「じゃあカミーノ行こう!」って言ってくれたから来た、というのが本音です(笑)実際、旅には興味があったし、自分の迷ってることや変わりたいことについて考えたかったんですけど、実は直前まで、目の前の音楽活動したさの方が全然強くて準備もはかどってませんでした。それでも、活動してない今がチャンスやと思ったし、いつもお世話になってる本居宣長神社のおみくじで「旅立…遠くが吉」みたいなこと書いてあったので踏み切りました。(よく当たるんですよこれが(笑)僕はいつも、節目ごとに参ってはヒントをいただいています。)  来てみてからの充実感は再三ご覧の通り、本当に来てよかったです。  「挑戦らしいことをしたことないから、やってみた。」「卒業して就職まだだけど、今しかないと思って。」「将来に迷ってるから、何か自分なりの答えを求めて。」「おばあちゃんの脳梗塞が治って2年経ったから、家族でお祝いに。」本当にいろんな理由でみんな来てる。いろんな人が。歩きの人、自転車の人、カスタム手回し自転車で来てる半身不随?の人。若い人、年取った人、男、女、カップル、友達同士、もちろん一人も。ヨーロッパ、北米、南米、アジア、マダガスカルのあたりからも来てる人がいた。みんなみんな、それぞれの思いをもって、それぞれのペースで道を行く。一回で横断する人、複数に分ける人、二回目の人、サンティアゴまで行って帰り道の人、ルーマニアから歩いてきた人、世界一周の途中の人。  結局は理由なんてそんなに重要ではないのかもしれない。旅の充実感、そこで何を得るか。それこそが達成した人を生まれ変わらせるんやろう。当たり前のことやけど。  今、おれは美しいものを見ている。毎日毎日、美しいものに囲まれている。ひたすらひたすら吸収して、一人考え、醸造していく。友達との時間を、浴びるように飲む。素晴らしい日々である。でもそれも、きっとどこでも味わえることなんやろう。自分の周りにいつでもあったもの。カミーノを通して考えよう。感じよう。もっと、もっと、もっと。  おれは今、自分の讃えるすべてのものに捧げる聖歌が作りたい。


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2015 by GOLDFISH ADVENTURE

bottom of page